世間デザインする古民家オフィス マチザイNo.3

D71_8787s

注目されつつあるも、パワー不足は否めず

カフェuchikawa六角堂がオープンして3年が経とうとしています。カフェという小さな拠点から、地味な宣伝をした成果が多少あったのでしょうか、少しずつ、内川に足を運ぶ人が増えてきたように思います。でも、まだまだパワー不足の感は否めません。六角堂がオープンしたら、誰かが後に続いてくれるんじゃないかと淡い期待を抱いていたのですが、そう簡単にはいきません。内川沿いには「川の駅」もある、ドラマや映画、CMとかのロケが後を絶たず、富山県内の観光スポットとして注目度もかなり上がってきたのですが、まだまだ足りないんです。

世間をデザインする会社、ワールドリー・デザイン

足りないものは何でしょう。私はスバリ、女子力とか、オシャレ感とか、安易ですがそういったエレメントだと思うのです。古い町並みだからこそ、そういった異質な文化が欲しいところです。じゃあ、六角堂は違うのかと言うと、そういう文化を持ってこようとしたのですが、これは発信側の問題なのですね。そして、私が期待した文化の発信者が身近にいたことに気付きました。まちづくりとデザインの会社「株式会社ワールドリー・デザイン」です。そう、私の妻が経営する会社です。なんと言っても女子力全開のリトルプレス「itona」をプラットフォームとしたつながりが強烈ですし、最近では常時4名の女子スタッフがおります。

ある日、ワールドリー・デザインの明石あおい社長は宣言しました。「内川に古民家のオフィスをつくる!」あまりにも突然で、男前な宣言に私は驚きました。単なるオフィスじゃなく、イベントやギャラリーもできるサロン空間があり、そこは他所から来たとんがった系の人も、地元の人たちも遊びに来れるような場所、というイメージがあったようです。内川に仕事の拠点を移し、地域にも貢献したい、地域と一緒に発展する会社にしたいという願いに私も賛同しました。で、地域交流センター企画は、物件探しから完成までのプロデュースを引き受け、プロジェクトはスタートしたのでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

内川につながるタイムトラベルの通路

内川沿いの物件と言っても、そう簡単には見つからないのです。川沿いはそれなりにニーズがあって、漁師さんの作業小屋とか、地元の方が倉庫として使いたいなど、空き家になったら地元限定のクローズドな情報網で買い手や借り手が見つかります。一方、空き家になっても地元の人には絶対に売らないという人もいたりして、なかなか思うようにはいきません。ところがどっこい、出会いとは突然やってくるのですね。思いっきり「売家」という看板を出した街道沿いの空き家を、地元NPOの「水辺のまち新湊」さんが紹介してくれました。「いやいや、ここは内川に面してないし…」と勝手な思い込みでスルーしていた物件です。しかし、内見して驚いたことに、川に面した町家と町家の隙間に、ほっそーい通路があって、これが辛うじて内川に面していることがわかったのです。その通路のロケーションが、これまたミラクルなのです。

D71_8809s

見つけた、隠れていたマチザイ

ちなみに、庶民が二階建ての住居を建てれるようになったのは明治に入ってからです。それまでは、お侍さんを二階から見下ろすことが許されず「つし」と言われる半二階のような場所につくられた小さな窓がある町家が多くを占め、この建築の原型は推定築100年以上かと思います。しかし、登記簿にはそう書かれておらず、正確なところはよくわかりません。所有者のTさんは、昭和の時代、ここで米屋を営み、街道沿いに面した土間の部分が店になっていたと教えてくれました。住宅として改装した今の状態からは、その面影はありません。しかし、柱の跡や現在の間取りから推測すると、玄関のあった口から中庭を通って、奥の蔵まで土間が通っていたように思います。二階部分は昭和に入ってからの増築のようです。古民家ですから、柱の傾きや増改築による耐力低下は見てすぐにわかります。虫に喰われた跡もかなりあって心配なのですが、この昔ながらの町家の原型を留めている建築も少なく、貴重な「マチザイ」です。私は一目で気に入ってしまいました。

D71_8826s

内川で2つ目のプロジェクトがスタート

肝心の施主さんも、この町家を気に入ってくれたようです。改修費用もそれなりの金額だと推測しますが、度胸のある決断をしました。私は、彼女の思いをしっかりと受け止め、カタチにするまでの協力と建築&空間的なプロデュースを頑張ります。内川に新しくできる古い町家をリノベーションした「シェアオフィス」プロジェクト、はじまります!

町家オフィス(ワールドリー・デザイン)ma.ba.lab. [address:富山県射水市放生津町19-1]


明石 博之

[組織] グリーンノートレーベル(株)
[役職] 代表取締役
[職業]場ヅクル・プロデューサー

1971年広島県尾道市(旧因島市)生まれ。多摩美術大学でプロダクトデザインを学ぶ。大学を卒業後、まちづくりコンサル会社に入社。全国各地を飛び回るうちに自らがローカルプレイヤーになることに憧れ、2010年に妻の故郷である富山県へ移住。漁師町で出会った古民家をカフェにリノベした経験をキッカケに秘密基地的な「場」をつくるおもしろさに目覚める。その後〈マチザイノオト〉プロジェクトを立ち上げ、まちの価値を拡大する「場」のプロデュース・空間デザインを仕事の軸として、富山のまちづくりに取り組んでいる。

■ 関連記事